こんにちは。
イギリス在住のひゃんぎです。
ビザ申請の書類がそろったら、今度はオンラインで
ビザ申請をします。
書類の準備に関してはコチラをご参考下さい。

申請する前にスケジュールの確認です。
オンライン申請とビザセンターの予約
スケジュール
- オンライン申請日から1か月以内にビザセンターに行く。
- ビザ開始日の希望は、オンライン申請日から3か月以内。
- 基本的には希望したビザ開始日が、ビザのスタート日と
なりますが、最初は30日間のビザがパスポートに
貼られて来るだけなので、その期間内にイギリスに入国する。
申請画面の英語の質問の横に、
日本語訳が最近ついたようなので
特に難しい事はないと思います。
でも、私は申請とIHS申請、ビザセンター予約で
なぜか数時間もかかりました。
なので、申請する人は、時間に余裕のある時に
やった方が良いかもしれません。
IHS(Immigration Health Surcharge)とは、
国民医療制度の利用料を前もって支払うシステムです。
これを支払わないと、ビザ申請できません。
ちなみに1年間あたり£200なので
配偶者ビザ申請の場合は、£600です。
申請料とIHSの支払いをしたり、
ビザセンターの予約をすると
確認メールが送られてきます。
プリントアウトしてビザセンターへ持参します。
予約時間が書いてあるメールは、
受付で警備員さんが時間を確認する為なので
提出はしません。
私の気になった質問
申請時に入力する質問の回答で2つほど・・・
- ビザ開始の希望日を入力
⇒18. DATE OF PLANNED ARRIVAL IN THE UK
(イギリス到着を計画してる日)
この質問で入力した日にちが基本的に、ビザの開始日となります。
- ビザの期間を入力
⇒19. HOW LONG DO YOU INTEND TO STAY IN THE UK?
(どのくらいの期間イギリスに滞在するつもりか?)
この19番の質問はオンライン申請している時に、
ちょっと迷いました。
旦那に聞いたらForeverって書いておけ、
と言われましたが、さすがにちょっと違うと思い、
それは書けませんでした(笑)
現在は、配偶者ビザの期間が33か月なので、
【33 months】と記入しました。
もし回答を間違えてしまったりした場合は、
プリントアウトした後に手書きで記入しても
問題ないそうです。
全て質問に回答して、申請料を支払わないと
ビザセンターの予約が出来ないシステムになっています。
申請料とIHSの料金を支払って
ビザセンターを予約して完了です。
質問項目を入力した申請用紙を、
全てプリントアウトします。
あとはビザセンターに準備した必要書類を
持って行って提出するのみ。

